Part2
2021年05月29日
TOEICat問題 その41 (猫ミステリー小説・第21章より)
今回のTOEICat問題は、Part2。「英語で読む:猫とミステリー小説講座」で取り上げる小説より、抜粋して作問してみました。
★ミステリー小説からの抜粋なので、物騒な単語も含まれていますが、そこを気にしなければ、TOEICっぽいやりとりになっています。
(The Cat, The Quilt and The Corpse の、第21章より)
「問いかけ文」と「選択肢3つ」を聞いて、最も適切な回答を選んでください。
(A) (B) (C)
こちらの動画をスタートすると、音声が流れます。
★ミステリー小説からの抜粋なので、物騒な単語も含まれていますが、そこを気にしなければ、TOEICっぽいやりとりになっています。
(The Cat, The Quilt and The Corpse の、第21章より)
「問いかけ文」と「選択肢3つ」を聞いて、最も適切な回答を選んでください。
(A) (B) (C)
こちらの動画をスタートすると、音声が流れます。
Q: I have to go to the coroner's office to pick up the death certificate.
A: Yes, I'm a certified counsellor.
B: Why don't we go together?
C: Business is picking up now.
今回の問いかけは「平叙文」。疑問や依頼などとは異なり、自分の持つ情報・意見・状況を伝えています。
TOEICでの平叙文に対する応答は、大きく分けて3つ。
A: Yes, I'm a certified counsellor.
B: Why don't we go together?
C: Business is picking up now.
今回の問いかけは「平叙文」。疑問や依頼などとは異なり、自分の持つ情報・意見・状況を伝えています。
TOEICでの平叙文に対する応答は、大きく分けて3つ。
(ア) 更に情報を求めて質問する
(イ) 問題の解決策や代替案を提案・指示する
(ウ) 自分の持つ情報・意見 (反対・賛成) や感想を述べる
そういう目線で、改めてこの英文を訳してみると:
Q: I have to go to the coroner's office
私は検視官の事務所に行かなくちゃいけないの、
to pick up the death certificate.
死亡証明書を受け取るために。
A: Yes, I'm a certified counsellor.
はい、私は公認カウンセラーです。
B: Why don't we go together?
一緒に行きましょう。
C: Business is picking up now.
商売は、今、上向いてきています。
正解はB。「行かなくちゃいけない」という言葉に「いやだなあ、困るなあ」というニュアンスを感じた主人公のJillianが、思わず「私も一緒に行くわよ」と提案します。Jillianの人の好さがにじみ出ている場面の1つで、(イ)問題の解決策や代替案を提案 に該当しますね。
検視官だの死亡証明書だのという物騒な単語を除けば、ごくごく普通に出てくるやりとりですね。例えば、
I have to go to the city office to pick up a food safety certificate.
(市役所に行かなくちゃいけないの、食品安全証明書を受け取るために。)
このように、ミステリー小説といえども、TOEICに無関係ってことはないのです。読み進めていくと「あ、これTOEICにも出てきた」という表現が発見できて、楽しく学習できるのでお勧め。
というわけで、もう5回目の開催となる「英語で読む:猫とミステリー小説講座」、楽しいだけではなく、たくさんの発見もある講座ですので、ぜひお試しくださいね。
ちなみに、平叙文の問題は、こちらの「TOEICat問題」にも!
(今日の「TOEICにも出るぞ!」語句)
pick up 取りに行く、受け取る、改善する
certificate 証明書、認定証
certificate 証明書、認定証
certified 公認の、認証を受けた
Why don't we ~? 一緒に~しましょう(=Let's)
「TOEICat問題」の一覧を作りました!
役に立った!という方は下記のボタンをクリックorタップ!
英語屋特製ゆる猫スタンプ発売中です
eigoyavocab at 09:03|Permalink│Comments(0)
2020年07月07日
「みんなで模擬試験」解説編 Q.25
No.25 Mark your answer on your answer sheet.
(A) (---) (---) at Anderson Hall.
(B) The (---) (---) have several (---) .
(C) I didn't (---) a name (---) .
それでは、まずはスクリプトを見ながら、ディクテーションの答え合わせ。
「Are we serving」ってところ、聞き取りにくくありませんでしたが?その秘密は主語。youではなく、I / we / they などと変化するだけで耳が慣れていなくて聞き取りに苦労するということはよくあります。主語がyou以外のものを意識して練習するようにすると、聞き取りが楽になりますよ。
(A) See you at Anderson Hall.
命令文なので、主語が省略されて動詞(原形)からスタートしています。Anderson Hallという固有名詞があるために難度アップ。「固有名詞のせいで全体が聞き取れない」という方がいらっしゃいますが、他の部分がしっかり聞き取れていれば固有名詞の部分を聞き落としても、全体の意味は取れます。1語1語の聞き取り力をしっかり伸ばしていきましょう。
(B) The guests will have several options.
「guests will」 が聞き取りにくいかも。willという助動詞は、前後の単語とくっついて、聞き取りにくくさせる存在ですね。
(C) I didn't receive a name tag.
この文は問題なく聞こえたかな?
続いて和訳です:
(A) See you at Anderson Hall.
Anderson Hall で会いましょう。
reception という単語をキャッチした人をひっかけようとする選択肢。パーティ会場になりそうな場所を挙げています。
(B) The guests will have several options.
お客様には、いくつかの選択肢があります。
ここでguestsとは the welcome reception の招待客かな~と想像すれば、話が通ります。several optionsとは、食事メニューの選択肢でしょうね。
そう、正解はこの(B)。
(C) I didn't receive a name tag.
私は名札を受け取りませんでした。
こちらもthe welcome receptionだけの聞き取りで解こうという人をひっかけようとする選択肢。歓迎パーティでは名前を知らない人同士が会話するので、受付で名札をもらうことが多いもの。それをイメージさせようというひっかけです。
というわけで「チキンかフィッシュか」という、うちの猫たちに問うような二択問題に対し、チキンともフィッシュとも答えず、「いくつかの選択肢がある」と答えているのが正解でしたが、どうですか、違和感なかったですか?
違和感があった方は、このような「AかBか」と回答を迫る選択疑問文の回答パターンに「(AでもBでもなく)Cである」が頻出であることを押さえておくといいですね。例えば:
Q: Are you planning to travel by bus or by train?
あなたはバスで移動する予定ですか?それとも電車で?
A: I'll have to drive myself since I have a cat with me.
自分で運転していく必要があるでしょうね、猫と一緒なので。
選択疑問文には他にいくつかの回答パターンがありますので、またそれは別の機会に。
音声はこちらで聞いてみましょう(勝手に再現した、合成音声です)。
★動画は、音声内容とは無関係です。
(A) (B) (C)
答えが選べたら、下へスクロール~。
せっかくなので、ディクテーションもやっちゃいましょう。空所を埋めてくださいね。
No.25 (---) (---) (---) chicken or fish at the welcome (---) ?
★動画は、音声内容とは無関係です。
(A) (B) (C)
答えが選べたら、下へスクロール~。
(福には、ネズミ捕りくらい、楽勝問題だったようです。)
せっかくなので、ディクテーションもやっちゃいましょう。空所を埋めてくださいね。
No.25 (---) (---) (---) chicken or fish at the welcome (---) ?
(A) (---) (---) at Anderson Hall.
(B) The (---) (---) have several (---) .
(C) I didn't (---) a name (---) .
(ミヤにも、トーストをかぶるくらい簡単だったようです♪)
それでは、まずはスクリプトを見ながら、ディクテーションの答え合わせ。
Are we serving chicken or fish at the welcome reception?
「Are we serving」ってところ、聞き取りにくくありませんでしたが?その秘密は主語。youではなく、I / we / they などと変化するだけで耳が慣れていなくて聞き取りに苦労するということはよくあります。主語がyou以外のものを意識して練習するようにすると、聞き取りが楽になりますよ。
(A) See you at Anderson Hall.
命令文なので、主語が省略されて動詞(原形)からスタートしています。Anderson Hallという固有名詞があるために難度アップ。「固有名詞のせいで全体が聞き取れない」という方がいらっしゃいますが、他の部分がしっかり聞き取れていれば固有名詞の部分を聞き落としても、全体の意味は取れます。1語1語の聞き取り力をしっかり伸ばしていきましょう。
(B) The guests will have several options.
「guests will」 が聞き取りにくいかも。willという助動詞は、前後の単語とくっついて、聞き取りにくくさせる存在ですね。
(C) I didn't receive a name tag.
この文は問題なく聞こえたかな?
続いて和訳です:
No.25 Are we serving chicken or fish at the welcome reception?
私たちが出す予定なのは、鶏肉それとも魚(料理)?歓迎パーティで。
「are(is/am) ~ing 」は「現在進行形」ですが、確定未来を表すときにも使います。この文ではまさに「~する予定なのかどうか」を尋ねていますね。serve はこの場合は「食事などを提供する」。
また、reception は party との言いかえでもTOEICに頻出です。
私たちが出す予定なのは、鶏肉それとも魚(料理)?歓迎パーティで。
「are(is/am) ~ing 」は「現在進行形」ですが、確定未来を表すときにも使います。この文ではまさに「~する予定なのかどうか」を尋ねていますね。serve はこの場合は「食事などを提供する」。
また、reception は party との言いかえでもTOEICに頻出です。
(A) See you at Anderson Hall.
Anderson Hall で会いましょう。
reception という単語をキャッチした人をひっかけようとする選択肢。パーティ会場になりそうな場所を挙げています。
(B) The guests will have several options.
お客様には、いくつかの選択肢があります。
ここでguestsとは the welcome reception の招待客かな~と想像すれば、話が通ります。several optionsとは、食事メニューの選択肢でしょうね。
そう、正解はこの(B)。
(C) I didn't receive a name tag.
こちらもthe welcome receptionだけの聞き取りで解こうという人をひっかけようとする選択肢。歓迎パーティでは名前を知らない人同士が会話するので、受付で名札をもらうことが多いもの。それをイメージさせようというひっかけです。
というわけで「チキンかフィッシュか」という、うちの猫たちに問うような二択問題に対し、チキンともフィッシュとも答えず、「いくつかの選択肢がある」と答えているのが正解でしたが、どうですか、違和感なかったですか?
違和感があった方は、このような「AかBか」と回答を迫る選択疑問文の回答パターンに「(AでもBでもなく)Cである」が頻出であることを押さえておくといいですね。例えば:
Q: Are you planning to travel by bus or by train?
あなたはバスで移動する予定ですか?それとも電車で?
A: I'll have to drive myself since I have a cat with me.
自分で運転していく必要があるでしょうね、猫と一緒なので。
選択疑問文には他にいくつかの回答パターンがありますので、またそれは別の機会に。
【ご案内】英語屋の6月コース 体験受講受付中!
(今日の「TOEICにも出るぞ!」語句)
are(is/are) -ing ~しているところ、~する予定(確定未来)
serve (食事などを)提供する、給仕する
reception パーティ、受付
option 選択肢
tag 札
serve (食事などを)提供する、給仕する
reception パーティ、受付
option 選択肢
tag 札
役に立った!という方は下記のボタンをクリックorタップ!
英語屋特製ゆる猫スタンプ発売中です
eigoyavocab at 18:00|Permalink│Comments(0)
2019年06月17日
TOEICat問題 その32
今日のTOEICat問題は、Part2(応答問題)。
例によって音声を聞くのではなく、以下の英文を読んで「最も適切な応答」を選んでくださいね。
Q: Why don't we get Tetsu something to eat?
Q: Why don't we get Tetsu something to eat?
(A) Because he is on a diet.
(B) I know what he likes best.
【ご案内】英語屋の6月コース 体験受講受付中!(*^▽^*)
まず、設問の意味を確認すると:
Q: Why don't we get Tetsu something to eat?
テツに何か食べるものを買ってあげようよ。
そう、ここでの Why は「なぜ」ではなく、Why don't we~?で「~しましょう」「~したらどうだろう」という、提案表現。
更に、get + 人 + モノで「人にモノを手に入れてあげる・買ってあげる」という意味なので、これを組み合わせると、上記のような意味になります。
この提案を受けて、正解は:
(B) I know what he likes best.
私は知ってるよ、彼が一番好きなモノを。
「何か食べるもの」という漠然とした提案に対し、それに賛成した上で、「一番好きなモノ(=買うべきもの)」を知っているから、任せて!と答えていることがわかります。冒頭にひと言「Sure(了解。いいね。)」といった言葉がついていればもっとわかりやすいですが、省略されているパターンですね。
他の選択肢は:
(B) I know what he likes best.
私は知ってるよ、彼が一番好きなモノを。
「何か食べるもの」という漠然とした提案に対し、それに賛成した上で、「一番好きなモノ(=買うべきもの)」を知っているから、任せて!と答えていることがわかります。冒頭にひと言「Sure(了解。いいね。)」といった言葉がついていればもっとわかりやすいですが、省略されているパターンですね。
他の選択肢は:
(A) Because he is on a diet.
なぜなら、彼は食事制限中だから。
(C) There is something wrong with it.
それに何かおかしいところがあります。
日本語では既に「ダイエット=減量」という意味で浸透してしまっていますが、本来の diet の意味は「食事、食事療法、食事制限」のことなので、例えば運動して減量する場合は「on a diet」ではありません。また減量目的以外の食事制限(糖尿病治療など)も「on a diet」で表現します。カタカナ語と本来の英語の意味が少し異なる場合は、本当に注意が必要ですね。
ちなみに、All of my cats are on a diet. です。減量目的もありますが、それより尿路結石予防・腎臓病予防の意味のほうが強いかな。なんせ、昨年はテツがかなり危うい状態になっちゃいましたから。厳しくいくよ~、テツ!
(手術した後のテツ)
なぜなら、彼は食事制限中だから。
(C) There is something wrong with it.
それに何かおかしいところがあります。
日本語では既に「ダイエット=減量」という意味で浸透してしまっていますが、本来の diet の意味は「食事、食事療法、食事制限」のことなので、例えば運動して減量する場合は「on a diet」ではありません。また減量目的以外の食事制限(糖尿病治療など)も「on a diet」で表現します。カタカナ語と本来の英語の意味が少し異なる場合は、本当に注意が必要ですね。
ちなみに、All of my cats are on a diet. です。減量目的もありますが、それより尿路結石予防・腎臓病予防の意味のほうが強いかな。なんせ、昨年はテツがかなり危うい状態になっちゃいましたから。厳しくいくよ~、テツ!
(手術した後のテツ)
(今日の「TOEICにも出るぞ!」語句)
Why don't we ~? 「~しましょう」「~したらどうだろう」
get + 人 + モノ 「人にモノを手に入れてあげる・買ってあげる」
something to do 「何か~するもの」
get + 人 + モノ 「人にモノを手に入れてあげる・買ってあげる」
something to do 「何か~するもの」
on a diet 「食事療法、食事制限中」
what S+V 「SがVするもの」「Sが何をVするか」
something wrong with ~ 「~について何かおかしいこと」
something wrong with ~ 「~について何かおかしいこと」
役に立った!という方は下記のボタンをクリックorタップ!
英語屋特製ゆる猫スタンプ発売中です
eigoyavocab at 15:38|Permalink│Comments(0)
2019年05月15日
TOEICat問題 その30
英語屋の(and 私自身の)今年のテーマはズバリ「revolution☆」(変革)。今までやったことのないタイプの授業に積極的に取り組む一年にしようと思っています。
その一環として、先週開催したのが「スピーキングのための英作文講座」。
TOEICを通して見に付けた知識を、スピーキングやライティング力アップにどうつなげられるかを学ぶ授業でした。
その中で取り上げた会話をヒントに、今日のTOEICat問題は、Part2(応答問題)です。例によって音声を聞くのではなく、以下の英文を読んで「最も適切な応答」を選んでくださいね。
Q: What was the best gift you've ever received?
(A) I've presented at several conferences.
(B) Do I need to pick just one?
(C) I buy cat-themed goods online.
(2月にいただいた数々の猫グッズに埋もれるニコ。
もったいなくて未開封で愛でてます。Tさん、ほんとうにありがとう~)
もったいなくて未開封で愛でてます。Tさん、ほんとうにありがとう~)
(正解は)
↓
↓
↓
↓
↓
(B) Do I need to pick just one?
1つだけを選ばなくちゃダメ?
設問の意味は:
Q: What was the best gift you've ever received?
あなたが今までにもらった最高の贈り物は何ですか?
この質問にズバリ「これ!」と答えるのではなく「質問返し」をしています。これって実は便利な「つなぎ言葉」。簡単に答えが思いつかないときって、多々ありますよね。そもそもなんでそんなこと知りたいねん!・・と言いたくなる気持ちをぐっとこらえ、とりあえず考える(or ふりをする)ために時間を稼ぎましょう。そんなときに便利なフレーズです。
(B) Do I need to pick just one?
1つだけを選ばなくちゃダメ?
設問の意味は:
Q: What was the best gift you've ever received?
あなたが今までにもらった最高の贈り物は何ですか?
この質問にズバリ「これ!」と答えるのではなく「質問返し」をしています。これって実は便利な「つなぎ言葉」。簡単に答えが思いつかないときって、多々ありますよね。そもそもなんでそんなこと知りたいねん!・・と言いたくなる気持ちをぐっとこらえ、とりあえず考える(or ふりをする)ために時間を稼ぎましょう。そんなときに便利なフレーズです。
別の言葉にするなら「I can't pick just one.」もいいですね。先日のスピーキング講座では、このような「つなぎ言葉」の有効性についてもお話ししました。
日本語ならば「時間を稼ぐ」「話をそらす」「ちょっとふざける」「意図をにおわせる」といったことが自由自在にできるのに、英語になるとなぜか真正面から答えようとするのは、英会話教材の多くがそうなっているからかもしれませんね。その点、TOEICでは上記のような自然なやりとり(の一部)がPart2や3で練習できるので、やっぱりいいなあ~と思いました。
他の選択肢は:
(A) I've presented at several conferences.
私は発表しました、いくつかの会合(研究大会)で。
(C) I buy cat-themed goods online.
最上級(the best) + ever 今までの中で最も~
pick 選ぶ
present 発表(プレゼン)をする、提出・提示する、贈り物
conference 会合、研究大会、協議会
-themed ~をテーマ・主題とする
pick 選ぶ
present 発表(プレゼン)をする、提出・提示する、贈り物
conference 会合、研究大会、協議会
-themed ~をテーマ・主題とする
役に立った!という方は下記のボタンをクリックorタップ!
英語屋特製ゆる猫スタンプ発売中です
eigoyavocab at 11:31|Permalink│Comments(0)
2019年01月15日
TOEICat問題 その21
今日のTOEICat問題は、Part2(応答問題)。
例によって音声を聞くのではなく、以下の英文を読んで「最も適切な応答」を選んでくださいね。
Q: The tie looks very nice on you.
Q: The tie looks very nice on you.
(A) I have a dinner party after work.
(B) We don't have a dress code.
(My momの手作りtieで、まんざらでもないテツ)
まず、設問の意味を確認すると:
Q: The tie looks very nice on you.
そのタイ、とてもあなたに似合っているね。
tieは「結ぶ」という意味で、日本語でも企業と企業が手を結んで行うプロジェクトを「タイアップする」と言いますが、これはれっきとした英語で tie-upから来ています。名詞での tie は「結ぶもの」を広く指し、ネクタイ、蝶ネクタイ、ヒモなども含みます。
また、look nice(good) on ~、で「~に似合う」という表現があるので、tieを着用している人に対して「似合ってるよ」と褒めていることがわかります。ただ、わざわざこんなセリフが飛び出すのは、この人物は普段は tie など締めていないためでしょう。いつもとは違う服装をする人に対して「あれ、どうしたの?何かあるの?」と暗に尋ねたい気持ちを秘めています。
それを受けて、正解は:
(A) I have a dinner party after work.
仕事のあと、ディナーパーティがあるんです。
相手の聞きたいことを察して、ズバリ答えていることがわかります。このように、相手のメッセージを文字通り受けるのではなく、そこに隠された意図を察して応えるタイプの回答が、Part2では最も難度が高いのではないでしょうか。・・でも日本語では、ごく普通のやりとりですよね。難しく考えず、とにかく知っている表現・単語を増やしていきましょう~!
他の選択肢は:
(B) We don't have a dress code.
私たちは、服装規定を設けていません。
私たちは、服装規定を設けていません。
(C) Let's tie them up with a rope.
それらをローブで結びましょう。
(今日の「TOEICにも出るぞ!」語句)
tie : 結ぶ、ネクタイ、蝶ネクタイ、ヒモ
tie O up with A: OをAで結ぶ
look nice on ~:~に似合う
tie O up with A: OをAで結ぶ
look nice on ~:~に似合う
a dress code :服装規定(code 規則、法律)
役に立った!という方は下記のボタンをクリックorタップ!
英語屋特製ゆる猫スタンプ発売中です
eigoyavocab at 14:11|Permalink│Comments(0)