2018年12月

2018年12月29日

Word of the Day(4)cat's pajamas

Merriam-Webster という辞書の Learner's Word of the Day より、おもしろい語句をご紹介するシリーズの第4弾。(過去のエントリーは → こちら

今日ご紹介するフレーズは:

the cat's pajamas

直訳すると「猫のパジャマ」。
手術の後に傷をなめさせないように着せる「術後着」なら我が家にもありますが、パジャマとな?

どんな意味なのか、会話例を見てみましょう。

Woman: Look! That red car is the cat's pajamas.

Man: Yeah, it IS beautiful, but isn't it rather small?

Woman: I like compact cars. They are fuel-efficient.

さあ、ここから意味を推測すると:
blog46
(パジャマならぬ術後着で大開脚テツ)

このフレーズの定義は:

= someone or something is very appealing
「とても魅力的なモノ・ひと」

猫がパジャマを着ている姿がなんといっても最強!ってことなのかと思いきや、この語が生まれた当時、猫もパジャマも「イケテルもの」の代名詞であり、それを組み合わせて誕生したようです。

Woman: Look! That red car is the cat's pajamas.
 見て!あの赤い車、とっても素敵なんだけど。

Man: Yeah, it IS beautiful, but isn't it rather small?
 うん、きれいな車だね。だけど、いくぶん小さくない?

Woman: I like compact cars. They are fuel-efficient.
 私はコンパクトな車が好きよ。燃費がいいじゃない。

ちなみに、パジャマは pajamas(もしくはpyjamas)と、必ず複数形で表現しますが、これは上下セットで着用するものだからだそうです。でもスーツは1着なら suit だし。よくわからんルールですね。

さて、このフレーズは、learners' dictionary の facebook ページでも紹介されていて、かわいい写真も見れますので、よかったらそちらもお試しくださいね。→ こちら

(以前ユニクロで買ったTシャツ。この意味がようやくわかりました!)
blog47
私の引き出しには猫Tシャツだらけ。

(今日の「TOEICにも出るぞ!」語句)
appealing 魅力的な
rather どちらかと言えば、いくぶん、かなり
fuel 燃料
efficient 効率がよい


eigoyavocab at 11:57|PermalinkComments(0)Word of the Day 

2018年12月27日

TOEIC新刊s are coming soon!(特設サイト)

来年2月に発売されるTOEIC新刊書籍シリーズ、旺文社さんが素敵な特設サイトを作ってくださいました。

【特設サイト】https://www.obunsha.co.jp/pr/toeic_dash/

各著者のインタビュー、座談会の様子等々、いろいろ掲載されていて、私自身、他の先生方のページを興味深く拝見しました。
ぜひ訪問してみてくださいね~!

ご協力いただいた受講生(or元受講生)のLindaさん、しんたろう。さん、Y.Aさん、本当にありがとうございました~!

興味深そうに(?)特設サイトを見るミヤ
blog45

ご予約絶賛受付中です!どうぞよろしくお願いいたします。

【アマゾン】
470点奪取 → こちらをクリック
600点奪取 → こちらをクリック
730点奪取 → こちらをクリック (★これが、拙著でございます)
860点奪取 → こちらをクリック

【楽天ブックス】 → こちらで4冊まとめて


eigoyavocab at 10:48|PermalinkComments(0)TOEIC | 書籍

2018年12月25日

赤毛のアン&TOEIC(1)

グループ・マンツーマン・オンライン・教室受講選べます。新教室で再始動!
以前、赤毛のアンが「100分de名著」で取り上げてられていたのに刺激をうけて、初めて原書で読んでみました。

小学校の頃、村岡花子訳版を夢中で読みましたし、図書館でその後のシリーズ(「アンの青春」「アンの幸福」等々)も次々に読んだものです。昔、アニメでやっていた「赤毛のアン」もよかった・・。

というわけで、しばらく「赤毛のアン」の話を書いてみようと思います。


【「赤毛のアン」をよく知らない方のための注釈】
・アン・シャーリーは孤児の女の子(11歳)
・カナダ・ノバスコシア州の孤児院から里子にもらわれてくる。
・里子に迎えるのは50代と60代の独身の兄妹、MatthewとMarilla。カナダ・プリンスエドワード島で農業を営んでいる。
・本当は男の子を迎えるつもりだったのに、間違って女の子(アン)が来てしまう。


孤児院から引き取られる日から物語はスタート。Marillaが孤児院から里子を迎えることを伝えると、近所の友人に「危険だ!」と反対されてしまいます。そのときのMarillaのセリフがこちら:

There's risks in pretty near everything a body does in this world.(中略)
And then Nova Scotia is right close to the island.
It isn't as if we were getting him from England or the States. 
He can't be much different from ourselves.

blog44
(ハゲハゲでボロボロ、目も見えず駐車場で泣いていたニコが、うちの子になる前の貴重な一枚。この写真を撮った頃はすっかり元気に


和訳してみると:

There's risks in pretty near everything (which) a body does in this world.(中略)
 リスクはあるよ、ほぼ何にでも、この世で人間がやることには。

And then Nova Scotia is right close to the island.
 それに、ノバスコシアは、この島(プリンスエドワード島)のすぐそばだよ。

It isn't as if we were getting him from England or the States.
 イギリスやアメリカからその子をもらおうっていうんじゃないんだ。

He can't be much different from ourselves.
 その子は、そんなに私たちと違わないはずだよ。


リスクは何にでもある・・深いセリフですよね。その覚悟があれば、多少のトラブルは乗り切れるのかもしれません。何にもしないことにもリスクはあるし。

そして、私が昔の小説を読んでおもしろいなあ~と思うのは、当時の外国人に対する思いがとても身近に感じられること。このMarillaのセリフからも、カナダ人がアメリカ人ともイギリス人とも違うアイデンティティを確立し、自分たち以外の国の人を恐れている様子がうかがえます。

それから、話し言葉なので、文法的に??という部分があるのも興味深いですね。例えば:

There's risks 
→ risksと複数形なので「There are」が本来の形。

near everything 
→ 「ほぼ」という意味なので、「nearly」が普通。

ネイティブでも間違えるんだ~と、とちょっとホッとしたりしますね。

(今日の「TOEICにも出るぞ!」語句)
pretty かなり
nearly ほぼ
right close to ~ ~のすぐ近く
as if S+V まるで~であるように
different from ~ ~と異なる



役に立った!という方は下記のボタンをクリックorタップ!



「TOEIC公式みんなで模擬受験の解説」一覧を作りました!
mogitest


「TOEICat問題」の一覧を作りました!
mogitest




eigoyavocab at 21:58|PermalinkComments(0)赤毛のアン | 

2018年12月22日

TOEICat問題 その18

今日のTOEICat問題は、Part1(写真問題)。 
  ★ 過去のPart1問題はこちらでまとめてチェック ⇒【Part1問題

例によって音声を聞くのではなく、以下の英文を読んで「写真を最も適切に描写しているもの」を選んでくださいね。

(A) They are greeting each other.
(B) They are trimming a branch.
(C) A potted plant is placed on the floor.
(D) Some produce is being harvested.

blog43
(二匹ともピンクの舌がチョロっ。猫草大好き~。)
(正解は)





(C) A potted plant is placed on the floor.
鉢植えが、床に置かれている。

potには「鉢、鍋、つぼ」といった意味があり、更には「鉢に入れる(&育てる)」という動詞の意味もあるので、potted plantで「鉢植えの植物」。TOEIC頻出語句の1つです。

ちなみに、他の選択肢は:
(A) They are greeting each other.
 彼らは 挨拶し合っている。
(B) They are trimming a branch.
 彼らは刈り込んでいる
(D) Some produce is being harvested.
 農産物収穫されているところ。

写真に写っているのは、猫が食べても大丈夫な「猫草」。猫は食べてはいけない植物やお花(花粉さえもNG)がたくさんあるので要注意ですが、イネ科のものは大丈夫だそうです。うちのニャンズも夢中でガッつくので、変顔の写真しか取れない・・(上記の写真はこれでもマシ)。

ちなみに、英語では「cat grass」というそうです。grass(芝)もTOEICに登場する単語ですね。そう考えれば、猫写真はTOEIC問題作るのに最適だな~(公開テストにも早く猫が登場しますように・・)。

(今日の「TOEICにも出るぞ!」語句)
greet 挨拶する
trim 刈り込む
branch 枝
a potted plant 鉢植えの植物
place 置く
produce 農産物(青果、卵、牛乳)
harvest 収穫、収穫する




「TOEICat問題」の一覧を作りました!
mogitest


「TOEIC公式みんなで模擬受験の解説」一覧を作りました!
mogitest


役に立った!という方は下記のボタンをクリックorタップ!

英語屋特製ゆる猫スタンプ発売中です


eigoyavocab at 20:14|PermalinkComments(0)Part1 | 

2018年12月20日

emerge (今、アジが)

おなじみ「英語屋のボキャログ!」から、(むりやり)猫にからんだのものをご紹介。

【ボキャログとは】
TOEICに出題される単語を、次のような形で紹介するブログです:
・語呂合わせ
・語呂にちなんだイラスト
・例文
・実際の使用例(引用句やニュースなど)
  ⇒ 過去にご紹介した語はこちらでまとめてチェック:http://furusawahiromi.blog.jp/archives/cat_248871.html

そして、今回の単語は emerge。
emerge
(毎度のことながら、むりやり登場してもらった猫)

アメリカで大人気だった医療系ドラマ「ER」は emergency room (救急治療室)の略。このemergency と似ている emergeは語源が一緒です。

emerge= e, ex(外)+ merge(ひたす)=水中に浸っているところから外に「出現」!

 ★上記のイラストにぴったり合いますね。

emergency = 急に出現すること=緊急事態、突発事件

もう1つ似ているのが、TOEIC頻出語でもある merge (合併する)。 merge(ひたす、溶け込む)から、2つの会社を1つのるつぼにいれて溶け込ませる=合併・・という感じでしょうか。

詳しい  emergeの意味と用例は「ボキャログ!」でご覧ください~! ⇒  emerge


更に「ボキャログ」では、過去のエントリーをABC順に探すことも可能です。
こちらよりどうぞ~ → Alphabet順一覧



eigoyavocab at 11:26|PermalinkComments(0)ボキャログ |