2018年11月

2018年11月25日

TOEICat問題 その15

TOEICのPart7(長文読解問題)には、文書の「目的」を問う問題が出題されます。今日のTOEICat問題はそんな問題に挑戦しましょう。

[NOTICE]
Fairmont Hotel will accept pets (cats or dogs)
with an additional fee of $50 per room per day,
plus applicable taxes.
$5 of each fee will be donated to
Freedom Dog Rescue, a local animal charity.

(引用元のウェブサイトは→こちら

Q: What is the purpose of the notice?

(A) To encourage donation
(B) To advertise a new pet hotel
(C) To give a reduction in price
(D) To provide some lodging information

blog36
(あの~、お客様・・一人一室でお願いします!)

正解を発表する前に、まず文書の内容を確認しましょう:

Fairmont Hotel will accept pets (cats or dogs) 
 Fairmont Hotelは、ペット(犬猫)を受け入れます
with an additional fee of $50 per room per day
 1部屋につき、追加料金 50ドル(1泊当たり)をお支払いただければ 
plus applicable taxes. 
 それに適用される税金をプラスして。
$5 of each fee will be donated  
 各お支払いのうち5ドルは寄付されます
to Freedom Dog Rescue, a local animal charity. 
 地元の動物慈善団体のFreedom Dog Rescueに。

Q: What is the purpose of the notice?
 このお知らせの目的は何?

(A) To encourage donation
 寄付を促すこと
(B) To advertise a new pet hotel
 新しいペットホテルを宣伝すること
(C) To give a reduction in price
 価格の値引きを与えること 
(D) To provide some lodging information
 宿泊の情報を提供すること

この「notice(お知らせ)」が伝えたいのは「うちのホテル、犬と猫なら一緒に泊まれるよ!そのときの料金はXXドルで、そこから寄付もしてるんだぜ!」ということですね。従って、「寄付」「ペット」「ホテル」「価格」といった、文書に登場する単語を使って惑わせていますが、(A)(B)(C)は不正解。

そう、正解は(D)「宿泊の情報を提供すること」。犬猫が宿泊するときの情報です。といってもペットホテルではありません。「追加で50ドル」という部分から人間が宿泊する時に、追加料金を払えば犬猫もaccept(受け入れる)と言っているわけですね。また、寄付の話もしていますが、自分たちが寄付をしていることをアピールしているだけで、他の人に同じことをするよう促すための文書でもありません。

この「文書の目的」を問う設問は結構厄介。読解問題の1問目に置かれることが多いですが、あえて後回しに解く方がよい場合もありますよ~。柔軟に対応していきましょう!

(今日の「TOEICにも出るぞ!」語句)
accept  受け入れる
fee  料金
per+名詞 ~毎に
applicable 適用される
donate 寄付
encourage 促す
lodging 宿泊
advertise 宣伝する
reduction 削減、値引き




「TOEICat問題」の一覧を作りました!
mogitest


「TOEIC公式みんなで模擬受験の解説」一覧を作りました!
mogitest


役に立った!という方は下記のボタンをクリックorタップ!

英語屋特製ゆる猫スタンプ発売中です


eigoyavocab at 12:18|PermalinkComments(1)Part7 | 

2018年11月23日

restore (リスがドアを・・)

おなじみ「英語屋のボキャログ!」から、(むりやり)猫にからんだのものをご紹介。

【ボキャログとは】
TOEICに出題される単語を、次のような形で紹介するブログです:
・語呂合わせ
・語呂にちなんだイラスト
・例文
・実際の使用例(引用句やニュースなど)
  ⇒ 過去にご紹介した語はこちらでまとめてチェック:http://furusawahiromi.blog.jp/archives/cat_248871.html

そして、今回の単語は restore。
restore

(毎度のことながら、むりやり登場してもらった猫)

re-(再び)から始まる語は多いので、ここで整理しておくと:

・restore   修復する、回復する →「元に戻す」イメージ
・renovate  改装する、改修する →「新しくする」イメージ
・reform 改革する、矯正する →「形から作りかえる」イメージ

日本語で「洋服のリフォーム、家のリフォーム」と言いますが、あれはreformの誤った用法であり、英語では alter と言う言葉を使う点も気を付けたいですね。

詳しい  restore の意味と用例は「ボキャログ!」でご覧ください~! ⇒  restore


更に「ボキャログ」では、過去のエントリーをABC順に探すことも可能です。
こちらよりどうぞ~ → Alphabet順一覧



eigoyavocab at 13:00|PermalinkComments(0)ボキャログ | 

2018年11月20日

思てたのと違う語句(4)start


アガサ・クリスティの小説には、TOEICっぽい語句・表現がたくさん登場しますが、その中で「ええ~、思てたのと違う~」という意味で使用されている単語をご紹介します。これまでにご紹介したのは drawing / row / invalid

そして今日ご紹介するのは start。TOEICで登場する意味は:

(動詞)始める
(名詞)開始

これくらいの意味なのですが、クリスティの小説では別の意味でも登場します。例えば:

He awoke some hours later, and awoke with a start.
-- オリエント急行の殺人

"Don't you agree, Pennyman?" An elderly man started and looked up.
-- メソポタミアの殺人 (一部略)

どちらも「始める、開始」という意味ではなさそうなことがわかりますね。
start の定義を Oxford Advanced Learner's Dictionary で見てみると

to move suddenly and quickly because you are surprised or afraid
 急に素早く動くこと、驚いたり、怖がったりしたために

blog33

(誰?You gave me a start, Fuku!)

そう、start には「驚きや恐怖のため、ビクっとする」という意味があるのです。startのそもそもの語源が「素早く動く、立ち上がる」という意味なので、素早い初期反応である「ビクっ、ギクっ」というのがstartというのは、なんだか納得ですよね。

それでは、先ほどの小説の一節も和訳しておきましょう:

He awoke some hours later, and awoke with a start.
 彼は数時間後に目覚めた、そしてビクっとして目覚めた。
-- オリエント急行の殺人

"Don't you agree, Pennyman?" 
 「Pennymanさん、僕と同意見じゃないですか?」
An elderly man started and looked up.
 高齢の男性はビクっとして顔を上げた。
-- メソポタミアの殺人 (一部略)

ちなみに、I often awake with a start, hearing a cat meowing in my face.
(猫が私の顔に向かってミャーと鳴くのを聞いて、ビクっとして目覚めます。)

blog35 (1)
(本気を出せば、こんなに美猫!)

(今日の「TOEICにも出るぞ!」語句)

afraid 恐れる、怖がる
awake (過去形 awoke) 目覚める、起こす
elderly 高齢の
look up 見上げる




eigoyavocab at 11:46|PermalinkComments(0)アガサクリスティ | TOEIC

2018年11月17日

TOEICat問題 その14

TOEICのPart3&4(長文リスニング問題)には、図表を見ながら解く問題(グラフィック問題)が出題されます。今日のTOEICat問題はそんな問題に挑戦しましょう。

例によって、音声ではなく、スクリプトを読んで挑戦です:

Man: We need to take TETSU to the vet for the monthly check-up. Where is he?

Woman: I saw him sleeping on the bottom shelf... Oh, now he's on the top.

Q: Which cat will be seeing the vet?
   (A) (B) (C) 

blog32

正解を発表する前に、セリフの内容を確認しましょう:

Man: 
We need to take TETSU to the vet
 テツを獣医さんのところに連れていかなきゃ
for the monthly check-up.
 月に1度の検診のために。
Where is he?
 彼はどこにいる?

Woman:
I saw him sleeping on the bottom shelf...
 彼が一番下の棚で寝ていたのを見たけど。。
Oh, now he's on the top.
 ああ、今は一番上にいるわね。

一番上・・これだと抱いて降ろすのが一苦労なんですよね。病院へ行くとなると変に察しがいいし。あ、久しぶりの vet の登場でしたが、覚えていらっしゃいましたか? →初出はこちらの記事

Q: Which cat will be seeing the vet?
 どの猫が獣医に会う予定?

もうおわかりですね。正解は(A)。

いったん「on the bottom shelf(一番下の棚)」という情報を出すところがミソ。TOEICでもありがちなひっかけです。ここで早合点せず、じっくり聞いて選びたいところ。

TOEIC公開テストでも、図表問題で気を付けていきましょう~!

(今日の「TOEICにも出るぞ!」語句)
bottom  一番下、底(⇔top) 
shelf   棚、棚板  (複数形:shelves)




「TOEICat問題」の一覧を作りました!
mogitest


「TOEIC公式みんなで模擬受験の解説」一覧を作りました!
mogitest


役に立った!という方は下記のボタンをクリックorタップ!

英語屋特製ゆる猫スタンプ発売中です


eigoyavocab at 13:59|PermalinkComments(0)Part3&4 | 

2018年11月16日

speculation(スペック0っしょ)

おなじみ「英語屋のボキャログ!」から、(むりやり)猫にからんだのものをご紹介。

【ボキャログとは】
TOEICに出題される単語を、次のような形で紹介するブログです:
・語呂合わせ
・語呂にちなんだイラスト
・例文
・実際の使用例(引用句やニュースなど)
  ⇒ 過去にご紹介したのは: crate / obstacle / lying / somewhat / sturdy / surface / privilege 

そして、今回の単語は speculation。
speculation
(猫は、むりやり登場させた感が強め)

語源で見ると spec は「見る」。見て→考えて→推測する・・という流れをイメージするといいですね。株式などの「思惑買い」「投機」も speculation(推測で買う)で表現します。

他に specつながりでは:
 ・spectator は「観客」
 ・inspectは「中を」+「見る」=検査する
 ・respectは「後ろ(を振り返って)」+「見る」=尊敬する

詳しい speculation の意味と用例は「ボキャログ!」でご覧ください~! ⇒  speculation


更に「ボキャログ」では、過去のエントリーをABC順に探すことも可能です。
こちらよりどうぞ~ → Alphabet順一覧



eigoyavocab at 10:17|PermalinkComments(0)ボキャログ |