2019年05月08日
模試&解説講座・課外授業の巻(2)
前回に引き続き、5/4(土)の「TOEIC L&R模試&解説講座」を受講された方から寄せられたご質問にお答えしたいと思います。
「すっきり解説
」して「ズバッと解決
」となりますかどうか~。
★注:
TOEIC Listening & Reading 問題集4(http://ur0.work/lftV)にまだ取り組んでいない方は、ネタバレになっちゃいますので、必ず取り組んでから以下をご参照ください。
(ただ今、ニコは「なで待ち状態」。さっさと模試を終えてお腹をなでてあげなくちゃ、他のニャンコに八つ当たりが始まりますよ~。)

↓
↓
↓
↓
↓
↓
【ご質問】
(TOEIC Listening & Reading 問題集4 Test1より)
Our tradition is for the winner to travel to Milldell to receive ~.
【解説】
Fさん、とても深く英文を観察し分析されていますね!素晴らしい
「すっきり解説


★注:
TOEIC Listening & Reading 問題集4(http://ur0.work/lftV)にまだ取り組んでいない方は、ネタバレになっちゃいますので、必ず取り組んでから以下をご参照ください。
(ただ今、ニコは「なで待ち状態」。さっさと模試を終えてお腹をなでてあげなくちゃ、他のニャンコに八つ当たりが始まりますよ~。)

↓
↓
↓
↓
↓
↓
【ご質問】
(TOEIC Listening & Reading 問題集4 Test1より)
Q161-164にて、問題文より、
Our tradition is for the winner to travel to Milldell to receive ~.
とあります。 意味は分かるのですが、文構造が分かりません。
この文は倒置が起きているのでしょうか?
あるいは倒置も起きていない普通のSVCの文型でしょうか?
【解説】
Fさん、とても深く英文を観察し分析されていますね!素晴らしい

確かにあまり見ない形ですが、これは「普通のSVC(補語)」だと思います。
S: Our tradition
V: is
C: to travel to Milldell ~
(↑この to不定詞の主語として、for the winner が前置されている)
辞書にはあまりこのタイプの例題はありませんが、merriam-websterというオンライン辞書には1つ掲載されていました。
One of our town's time-honored traditions is to have an Easter egg hunt
この街の由緒ある伝統の1つは、イースターエッグ探しをすることだ、
the week before Easter.
イースターの1週間前に。
the week before Easter.
イースターの1週間前に。
更に、他の使用例をgoogleで探してみたところ、いくつか見つかりました:
Our tradition is to eat 12 grapes
我々の伝統は、12個のブドウを食べることだ、
during the 12 bells at the stroke of midnight.
我々の伝統は、12個のブドウを食べることだ、
during the 12 bells at the stroke of midnight.
真夜中ちょうどに鐘が12回なる間に。
Our tradition is to read it out loud as a family
我々の伝統は、声に出してそれを読むことだ、家族みんなで、
in the month before Christmas.
クリスマス前の1ヶ月に。
in the month before Christmas.
クリスマス前の1ヶ月に。
以上、「すっきり解説
」して「ズバッと解決
」になっておりましたかどうか~。他にご不明な点があればお知らせくださいね。
今後も「解説リクエスト」ウェルカムです!


今後も「解説リクエスト」ウェルカムです!
